子どもの成長

大学院生がCAMBLY(キャンブリー)で英語を学ぶメリット&デメリット【料金プランを解説!】

今春、博士後期課程に進学したムスコが、Cambly(キャンブリー)を始めてから約1年。CAMBLYとは、講師全員がネイティブのオンライン英会話です。

ふりかえれば…博士前期課程の院試のとき、英語でとっても苦戦したムスコ。

受験勉強で苦しむ男の子

その経験もあって、博士後期課程への進学を決意したムスコは早めに英語対策をスタート。なぜならムスコが受ける院試は、TOEICスコアの提出が必要だからです。

研究室の先輩によると、目安となるTOEICスコアは600~700点。「700点を超えていれば安心」とのアドバイス。

そこで、ムスコがとった作戦は、参考書+CAMBLY。そして、本腰入れてから数ヶ月後、TOEICスコアアップに成功^^

ワタシ

やったぁ♪

でも、実はTOEICのスコアアップだけを狙うなら、CAMBLYよりスタディーサプリなどを使うとイイらしい…

ワタシ

え?そうなの?

ただ、英語学習の目的は院試に合格することだけではありません。その先に「海外留学したい」「英語の論文を読み書きしたり、英語で論文発表したい」と思ったときに、すぐに対応できるように準備しておくことが大切。

特に話す力は、これまでの日本の英語教育では身に付かない…ですよね?

会話ができてない外国人と日本人女性

なので、大切な時間を割いて英語を学ぶなら、院試の準備にもなり、英会話を学べるCAMBLYはいい方法だなと思います。

英語習得を頑張ってるムスコにエールを送りつつ、同じように大学院進学や就活を控えている学生さんに向けて、CAMBLYをご紹介させていただきます!

\ネイティブ講師在籍率No.1!/

PVアクセスランキング にほんブログ村

CAMBLY(キャンブリー)とは?&料金プラン

ムスコ

母さん、ボクCAMBLY(キャンブリー)をやってみたいんだけど。

ワタシ

キャンブリーってなに?

ムスコ

オンライン英会話だよ。

ワタシ

へぇ。どうしてオンライン英会話やりたいの?

ムスコ

博士後期課程進学を考えてて、英語力をあげたいんだ。リスニングやスピーキングの力をつけるためにCAMBLYを始めたい。

ワタシ

そうなんだ…でも他にもオンライン英会話はあるのに、なんでCAMBLYがいいの?

ムスコ

講師陣が全員ネイティブってところかな。

ワタシ

そうなんだ。CAMBLYについて調べた?

ムスコ

うん。調べてみたよ!

スクール名【Cambly(キャンブリー)】
形式オンライン(マンツーマン)
料金月額2,464円~※1
レッスン時間15分、30分、60分から選択
受講時間24時間/365日
講師1万人以上のネイティブ講師
録画機能あり(自動録画)
チャット機能あり(自動翻訳)
無料体験15分(アカウント登録後付与)
教材あり

※1:1日あたり15分を週1回プランを12ヶ月支払いの場合

2022年10月1日現在

ワタシ

英会話って、お高いイメージ。料金プランをもっと詳しく知りたいな。

ムスコ

レッスン時間、レッスン回数、レッスン期間を自分で選んで、その組み合わせで料金が決まるよ。

料金プランの選択肢

  1. 1日のレッスン時間:15分・30分・60分
  2. 1週間あたりのレッスン回数:1回・3回・5回・7回
  3. レッスン期間:1ヶ月・3ヶ月・12ヶ月

1日15分の場合の月額

回数1ヶ月契約3ヶ月契約(15%割引)12ヶ月契約(35%割引)
週1回3,790円3,221円2,464円
週3回10,490円8,916円6,819円
週5回14,390円12,231円9,354円
週7回17,990円15,291円11,694円

1日30分の場合の月額

回数1ヶ月契約3ヶ月契約(15%割引)12ヶ月契約(35%割引)
週1回6,490円5,516円4,219円
週3回17,290円14,696円11,239円
週5回25,190円21,411円16,374円
週7回34,790円29,571円22,614円

1日60分の場合の月額

回数1ヶ月契約3ヶ月契約(15%割引)12ヶ月契約(35%割引)
週1回11,590円9,851円7,534円
週3回31,690円26,936円20,599円
週5回48,590円41,301円31,584円
週7回67,788円57,620円44,062円

2022年10月1日現在

ワタシ

長く契約したほうが割引があっておトクなのね。でも、途中でやめたくなったら返金されるの?

ムスコ

返金されるよ。でも途中解約すると長期コース割引やキャンペーン割引は適用されなかったものとして計算されるんだって。つまり、1ヶ月コースの料金で日割精算して、残高が返金されるよ。

ワタシ

そうなんだ。で、キミはどのプランにするつもりなの?

ムスコ

ボクは、1回30分を週3回のペースでやりたいな。15分だとちょっと短いし、週5回はスケジュール的にキツイからね。期間は1年は続けるつもりだよ。

ワタシ

11,239円×12=134,868円か。35%引きでも結構高いね。

ムスコ

そこは、キャンペーンを使えばもっと割引になるよ。

ワタシ

なるほど!キャンペーン中かどうか、チェックした方がイイね!

参考: 【2023年1月 】CAMBLY(キャンブリー)の割引キャンペーン&プロモコードの入力方法を解|軽トラブログ (keitora-blog.com)

大学院生がCAMBLYで学ぶメリット&デメリット

ワタシ

CAMBLY始めて1年になるけど、やってみてどう?

ムスコ

最近はネイティブと話すのに慣れてきたよ。

ワタシ

それは、ヨカッタ♪

ムスコ

それに、CAMBLYは大学院進学後に必要な英語力をつけるのが目的でやってるけど、TOEICにも役に立ったと思うよ。

院試にTOEICスコアを活用しているところが多いようです。

参照:入試や単位認定に役立つTOEIC Program|将来の進路や仕事に役立つTOEIC Program

ムスコは、大学に入ってからは英語は縁遠くなっていたので、改めて参考書を使って文法を固めました。ちなみに使っていた参考書は「キク英文法」。コレを手あかが付くぐらい学び倒したそうです。

ムスコ

ボクが1年やってみて分かったCAMBLYのイイところを紹介するね!

CAMBLYのメリット

  1. 予約なしでいつでもレッスンできる&お気に入りの講師のレッスンを予約できる
  2. 講師陣が全員ネイティブ
  3. オリジナルカリキュラムが用意されている
  4. 録画機能があって復習に便利
  5. 自動翻訳のチャット機能があり、英語表現がわからないときにも安心
  6. 長期プランで料金が安くなる

①予約なしでいつでもレッスンできる&お気に入りの講師の予約ができる

早朝でも、夜更けでも24時間好きな時にレッスン可能。待機している講師といつでもレッスンできます。

一方、気にいった講師にレッスンを受けたい場合は予約がおススメ。同じ講師とくり返しレッスンすることで、改めて自己紹介しなくてもよくなり、前回の続きの話題で話せるのがグッド。

ムスコ

ボクのお気に入りの講師は、中年~年配の女性が多いよ。聴き上手で楽しく会話できるんだ。お気に入りの講師に、ローテーションで予約してるよ。

②講師が全員ネイティブ

ネイティブ講師と話せるのが、CAMBLYの特徴(中には日本語が話せる講師もいるそうです。)

アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアなどの英語圏のネイティブが10,000人以上!

ムスコは、自分の研究論文を英語で書いた際、不自然な英語になっていないかをネイティブ講師にチェックしてもらっています。

ムスコ

ネイティブに自然な英語の言い回しを聞けて助かるよ。

④オリジナルカリキュラムが用意されている

CAMBLYのレッスンは「フリートークでレッスン」と「教材を使ったレッスン」から選ぶことができます。CAMBLYのオリジナルカリキュラムが用意されており、自分に合ったコースの教材を選べるのがグッド。

ムスコ

始めた頃は、いきなりフリートークは自信がなかったから、半年間くらい教材を使ったよ。

④自動録画機能があるので、復習に便利

CAMBLYには自動録画機能があり、レッスンをあとから復習できます。自分が英語を話す様子を客観的に見ることができたり、講師の自然な英語表現を知ることができます。

ワタシ

録画動画はワタシも見せてもらったけど、復習できるのはいいね!

⑤自動翻訳のチャット機能がある

会話の途中で、英語でなんて言うか分からないときには、チャットに日本語で打ち込むと英語に翻訳されます。また、講師の言った英語が分からない時もチャットに入力してもらえば目で見て確認でき、会話をスムーズに進めることができます。

ムスコ

その日に使いそうな単語は予習しておくけど、まだまだ語彙力が不足してるからチャットがあると助かるよ。

⑥長期プランで料金が安くなる

CAMBLYを本格的にやっていくなら、長期で申し込む方が割引が効くのでおトク。途中でやめたくなった場合も返金されます。

そして、自動更新の時期が近づくとメールで連絡があり、口座の残高不足に気を付けることができました。また、割引キャンペーンを利用して申し込んでいた場合、自動更新なら引き続き同じ割引が適用されます♫

ワタシ

もし途中でお休みしたい場合は、自動更新を解除すると次に再開する時に料金が定価になってしまうから、休会機能を利用すると割引の適用を継続して受けることができるんだって。参照:「自動更新」機能について – Cambly Japanese Blog

ムスコ

でも、使ってみてデメリットだと思ったこともあるよ。

CAMBLYのデメリット

  1. 料金が他のオンライン英会話よりも高め
  2. 無料体験が1回(15分)のみ
  3. 予約していた講師の都合でキャンセルになったり、通信環境が悪いときがある
  4. レッスンの繰越はできない

①料金が他のオンライン英会話より高め

ワタシ

CAMBLYの料金は高いのでは?と思ったので、他のオンライン英会話をしらべてみたよ。

他社は、フィリピン人の講師が多い印象。フィリピン人講師だと割安な料金で学べるのが魅力。ただし、他社でもネイティブ講師を選択すると料金が加算されるので、ネイティブ講師に習うならCAMBLYが特別高いわけではないとわかりました。

②無料体験時間が少ない

ワタシ

CAMBLYって体験レッスンはあるの?

ムスコ

あるよ!1回(15分)無料体験ができるよ。CAMBLYやってる友人から招待メールをもらうか、招待リンクのURLを教えてもらってそこから登録すればいいよ。またはネット上に紹介コードを教えてくれてる人がたくさんいるから、そのコードを適用すると体験時間を増やすことができるよ。

ワタシ

そっか、もうちょっと長いとウレシイな。

他社は1週間受け放題(例:ネイティブキャンプ)のところや、2回無料のところもあり、CAMBLYの無料体験は1回(15分)なので、短いのがザンネン…

参考:CAMBLY(キャンブリー)の体験レッスンの注意点&無料体験のやり方

③講師の都合でキャンセルになったり、通信環境が悪い時がある

誰しも都合が悪くなることがあるので仕方ありませんが、講師の都合で突然レッスンがキャンセルになったことも…。せっかくやる気満々でスタンバイしていたのでガッカリ。その場合は再予約したり、待機している講師とレッスンするそうです。

また、時々通信環境が悪い時があるそうです。

参照:接続不良の対処方法 – Cambly Japanese Blog

ムスコ

通信環境が悪くて切断しちゃったときは、サポートにメールして事情を説明したら、レッスンできなかった分のミニッツ(レッスン時間)がもらえたよ。

④レッスンの繰越はできない

「1日あたりのレッスン時間」は、その日接続した時点から、翌日の午前3時(住んでいる地域の現地時間)までに使い切らないと失効します。また「週あたりのレッスン日数」は、月曜日から日曜日までに使い切らないと翌週には失効するので、ムダにしないようにお気をつけください。

ムスコ

ボクは1日30分のプランなんだけど、30分はまとめて時間が取れないときは、朝15分、夜15分に分けることもあるよ。あと、今週の分は翌週には持ち越せないから、失効させないように気を付けてるよ。

まとめ:CAMBLYは大学院生にもおススメ!

ワタシ

TOEICスコアもあがって、めでたく進学できてよかったね♪これからもCAMBLYつづけるの? 

ムスコ

続けるよ。英語の論文を読んだり書いたり、発表するのに不自由がないくらいにしたい。自分の作った英文が不自然じゃないか、講師に聞けて助かってるよ。

ワタシ

なるほど!ネイティブ講師にチェックしてもらえるのは、CAMBLYの魅力だね。

ムスコ

CAMBLYで、頼りになる講師と出逢えて良かったよ。

ワタシ

それはヨカッタ。ワタシも英語話せるようになりたいな~♪

ムスコ

母さんもCambly(キャンブリー)を体験してみたら?

ワタシ

ネイティブ講師と話すなんて、緊張しちゃう(汗)

ムスコ

自己紹介や話したいトピックを準備しておくとイイよ。

ワタシ

なるほどね!体験してみよっかな^^

\ネイティブ講師に習うならCAMBLY!/

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
ファミリーランキング

追記:実はその後、ワタシもオンライン英会話にチャレンジ中♪

54歳の英会話初心者が選んだのは、学研のkimini英会話です^^

参考:50代が学研kimini(キミニ)英会話を選んだワケ&無料体験レッスンの感想

関連記事はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA